2018年3月4日日曜日




 
ソフトバレーボール大会
 
2月25日(日) 堤小学校体育館にて1チーム4名、15チームが参加されました。

気持ちの良い汗を沢山かいて楽しく試合を終えました。 
参加された選手の方お疲れさまでした。😉
 
  優勝チームの皆さんです。
 おめでとうございます。
Aパート優勝 城南ハイツ①
 
Bパート優勝 樋井川6-2

Cパート優勝 樋井川6-1























    
 
これをもちまして平成29年度の体育部の行事を終了致します。
毎回 沢山の方にご参加いただきました。
日頃の運動不足の解消と楽しい時間が過ごせました。
今年も「珍プレー・好プレー 笑いあり、感動ありの1年でした」
体育部では皆さんが気軽に参加できるようローカルルールの
スポーツ大会を沢山企画しております。
次年度もたくさんの方が参加されることを楽しみにしております。
是非ふるってご参加ください。もちろん見学、応援だけでもオッケーです。
詳しくは 堤公民館 または 各町内の体育委員までお問合い合わせください。
See you again 💕








































城南区スポーツフェスタ

城南区スポーツフェスタ
2月18日(日)
城南体育館にて
 
城南区の11校区から250名が参加し
ニュースポーツを楽しみました。
 
ディスコン
赤と青のチームに分かれ、床に黄色の的を置きそれを目掛けて
丸いディスクを投げるゲームです。
投げ方によってはディスクがひっくり返ったりして、相手チームの得点になります。
思いがけない展開が起き奥の深いゲームです。

卓球バレー
卓球台のネットを挟んで1チーム6名が椅子に座ってピンポン玉を転がし
相手コートへ3打以内で返すというゲームです。
6人制バレーボールのルールをもとに考案されてます。
椅子や車椅子に座ったままプレーできるので子供から高齢者まで誰でも楽しめます。
 

ドッヂビー
ウレタンとナイロンを使用したディスクを使います。
安全で当たっても痛くありません。
低学年の子どもでも怖がらずに楽しめます。
 

 

大繩跳び
ひとりで跳ぶ縄跳びと違ってチームプレーが勝利の秘訣です。
縄の回し方、跳び方、並び方などコツが必要とされます。

堤校区からは12名が参加されました。
校区の代表として頑張りました。
お疲れさまでした😃

2018年3月1日木曜日

H29年度 子どもリーダー活動記録

H29年度も子どもリーダーを中心に
沢山の行事を行いました。


4月 子どもリーダー研修会



5月 陶芸体験


油山クリーン作戦


7月 かえっこバザール+防災inつつみ


夏休み 油山の自然を楽しもう!


8月 つつみ夏祭り


10月 堤地区大運動会


11月 城南区子ども文化祭


12月 子ども親善球技大会


1月 どんど焼き


2月 子ども親善卓球大会


この1年、たくさんの行事に参加し、沢山の経験と学びがありました。

地域の方々にも協力して頂き、
本当にありがとうございました。

また、来年度も子どもリーダーを中心として
いろんなことを行っていきたいと思っています。

今後ともよろしくお願いいたします。


青少年部、平成29年度活動報告

4月17日(月)19:30より 堤公民館にて堤地区青少年育成協議会総会を開催
         

6月5日(月)19:30より 第1回つつみ子どもみらい会議を開催
          

7月21日(金)20:00より 夜間一斉パトロールを行いました。100名近い方に参加していただきました。

7月29日(土)10:00より 青少年健全育成を考えるつどいを開催
 福岡少年サポートセンターの堀井智帆先生による講演、「生まれてきてくれてありがとう~少年非行の現場から~」
 

9月10日(日)長尾中校区文化スポーツ交流会を開催
 今年は、「トークフォークダンス」をしました。
 

12月22日(金)年末夜間パトロールと堤公民館にて情報交換会を行いました。
 交通安全部・防犯部の方々と小学校・中学校校長先生を交えての情報交換会でした。

2月18日(日)子ども親善卓球大会を開催
 子育連と合同で、小学生の部・中学生の部に別れて行いました。

3月10日(土)18:00より 第2回つつみ子どもみらい会議を開催
    

平成30年度も地域の諸団体と連携して、青少年の健全育成に取り組んでいきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

2018年2月18日日曜日

H29年度 子ども親善卓球大会

H30年2月18日(日)晴れ

堤小学校 体育館にて、
『子ども親善卓球大会』
を開催致しました。

開会式
子どもリーダーが、司会をしてくれました。
来賓の方々も、朝早くからお越しくださいました。
毎年、大会前に卓球の指導をしてくださる、
卓球サークルの
『堤スイーツ』さん
ありがとうございます。

参加チーム
樋4:『4丁目・ダブルス』
樋5:『スマイル2018』
樋5:『樋井川5丁目もう一頂』
樋6-1:『樋井川ブレンダーズ』
樋6-2:『62億With樋井川』
樋7:『SEVEN』
宝台団地:『トレジャー』
東油山1:『東油山1区』
東油山2:『ザ・サングラス』
堤2:『堤2丁目』

10チーム、総勢55名が参加しました。

堤スイーツさんに協力して頂き、
育成の方々に主審、得点つけをして頂き
皆で盛り上げました。

決勝戦は、かなりの集中力で感動しました。
メダルの行方は・・・

優勝:トレジャー(宝台団地)
2位:スマイル2018(樋5)
3位: 堤2丁目(堤2丁目)

おめでとうございます♪

来賓の方々、堤スイーツさん
育成の方々、みなさんのご協力で、
無事大会を終えることができました。

また、来年もチャレンジしたい子どもたち、
待ってます!



2018年1月7日日曜日

どんど焼き(豚汁編)

1月7日(日)堤小学校校庭で、
『堤地区どんど焼き』
を開催しました。

どんど焼き開催にあたり、募集して集まってくれた
子どもたちが、前日、豚汁作りの準備をしてくれ、
それを、今日来てくれた方々に振る舞いました。
手前の鍋だけではありません。
奥にも鍋がたくさん(約250食)
点火は10時!
それまでに、新聞紙を濡らして、
サツマイモを包み、アルミホイルで巻く作業
昨日下準備した豚汁に、
味噌をこしてくれています。
割りばし、器など、ゴミを分別するコーナーも作りました。
教頭先生もお手伝いしていただきました♪
ありがとうございました。
10時、点火です

子どもたちも、ここからが本番です。
大盛況でした。
今年は天気にも恵まれ、沢山の方々が来てくださいました。

ありがとうございました。